HG 1/144 バーザム レジオン鹵獲仕様【完成】

f:id:cr-taku:20210922182448j:plain

バーザムレジオン鹵獲仕様、撮影まで完了し、ようやくアップまで漕ぎ着けました。

f:id:cr-taku:20210922182550j:plain

見ておわかりの通り、マスクは白に塗り替え。

思い切ってヤクトドーガ(クェス機)のようにしてみました。

今回写真の量がかなり多いですが、もしよければ最後までお付き合いください。

 

まずはシンプルに兵装(ビームライフルとバルカンポッド)なしの状態です。

f:id:cr-taku:20210922182607j:plain

f:id:cr-taku:20210922182615j:plain

f:id:cr-taku:20210922182628j:plain

f:id:cr-taku:20210922182638j:plain

f:id:cr-taku:20210922182653j:plain

f:id:cr-taku:20210922182708j:plain

f:id:cr-taku:20210922182718j:plain

f:id:cr-taku:20210922182728j:plain

キットだと赤い成型色1種類なのに対し、明るい赤・濃い赤の2種類の塗料を用意して塗り分けています。

基本的にラッカー塗料を使用していますが、部分的にタミヤエナメルで細部を塗り分けています。

脚のダクト周りの白い塗り分けは過去最低に酷い出来です 笑

f:id:cr-taku:20210922182738j:plain

バルカンポッド装着。

2パーツに分かれているため、丸モールドをメタリックカラーで塗り分けました。

また、バルカンポッドのアンテナは軽くシャープ化しています。

f:id:cr-taku:20210922182749j:plain

その右腕の角度はなんだ…笑

ちなみに頭部のアンテナの先端についているのが安全フラッグだと気が付かず、そのまま塗装してしまいました。

フラッグがデザインか何かかと…^ ^;

 

ビームサーベル装備。

f:id:cr-taku:20210922182911j:plain

f:id:cr-taku:20210922182916j:plain

バルカンポッドがあると、よりカッコ良く感じます。

が、元々狭い首の可動域はさらに苦しくなるのが欠点。

f:id:cr-taku:20210922182926j:plain

f:id:cr-taku:20210922182937j:plain

f:id:cr-taku:20210922182943j:plain

ビームライフル装備。

f:id:cr-taku:20210922182951j:plain

センサー部分の反射はラピーテープによるものです。

ビームライフルが二の腕に接続されるので、あまり角度が付けられませんでした。

f:id:cr-taku:20210922183003j:plain

f:id:cr-taku:20210922183009j:plain

機体デザインも合間って怪獣みたいですね。

ビームライフルは一応3つ塗料を使って塗り分けていますが、いまいち違いがわからず。

f:id:cr-taku:20210922183038j:plain

f:id:cr-taku:20210922183044j:plain

↑エースの風格漂うお気に入りの1枚。

実際どんな運用方法の機体なのか、全然知らないんですけどね…。

鹵獲した機体に乗るエースなんかいないか 笑

f:id:cr-taku:20210922183051j:plain

f:id:cr-taku:20210922183056j:plain

f:id:cr-taku:20210922183102j:plain

f:id:cr-taku:20210922183115j:plain

↓ホバーユニット展開。

f:id:cr-taku:20210922183135j:plain

f:id:cr-taku:20210922183140j:plain

f:id:cr-taku:20210922183154j:plain

絶妙に短くてうまく接地してくれませんでした。

そもそもこんな細いアームで全身浮かせて移動なんてできるんだろうか。

スラスターはメタリックカラーで塗り分けています。

塗りの汚いホワイトはピンボケで対処 笑

f:id:cr-taku:20210922183215j:plain

f:id:cr-taku:20210922183222j:plain

f:id:cr-taku:20210922183229j:plain

f:id:cr-taku:20210922183234j:plain

今回はジム改の時に1度チャレンジした黒立ち上げに再挑戦しています。

結果的にベタ塗りっぽくなってしまいましたが、溝の深い部分には黒が残っているので、墨入れはほとんど行いませんでした。

白のパーツは薄ら黒下地が効いている感じがします。

イージーペインターで黒立ち上げを突き詰めても良いかもですね…。

f:id:cr-taku:20210922183255j:plain

f:id:cr-taku:20210922183302j:plain

f:id:cr-taku:20210922183315j:plain

f:id:cr-taku:20210922183323j:plain

f:id:cr-taku:20210922183334j:plain

f:id:cr-taku:20210922183342j:plain

f:id:cr-taku:20210922183351j:plain

f:id:cr-taku:20210922183358j:plain

f:id:cr-taku:20210922183419j:plain

f:id:cr-taku:20210922183446j:plain

ホバーを使ったポージングが難しい… ^ ^;

 

【塗料】

f:id:cr-taku:20210922184419j:plain

引き続きDPボトルを愛用しています。

塗料の写真を撮っていないものは以下を使用。

それ以外は写真に合わせて紹介します。

■白パーツ : ガイアカラー EXホワイト

ビームライフル : クレオス ジャーマングレー

■バーニアスラスタ・シリンダー : ガイアカラー フレームメタリック2

f:id:cr-taku:20210922184424j:plain

■メインカラー(赤/明) : クレオス ニムバスレッド + クレオス レッドFS11136 (1瓶:1瓶)

■サブカラー(赤/暗) : クレオス ニムバスレッド + クレオス あずき色 + クレオス 赤褐色

■サブカラー(グレー/アンテナ・関節など) : クレオス クールホワイト + クレオス グレーFS36320

f:id:cr-taku:20210922184428j:plain

■黒パーツ・ビームライフル : ガイアカラー アルティメットブラック

■シリンダー : ガイアカラー ブライトゴールド

f:id:cr-taku:20210922184432j:plain

■関節 : ガイアカラー メカサフヘヴィ

f:id:cr-taku:20210806002224j:plain

■サフ : クレオス フィニッシングサーフェイサー1500ブラック

■仕上げ : クレオス 水性プレミアムトップコート(半光沢)

■白パーツ墨入れ : タミヤエナメル フラットブラック

 

【比較】

f:id:cr-taku:20210922184444j:plain

f:id:cr-taku:20210922184450j:plain

f:id:cr-taku:20210922184457j:plain

赤マスクから白に変えたのは良いアクセントになって個人的に気に入っています。

反省点としてはEXホワイトの塗装時、希釈割合がうまくいっていなかったことから、表面が梨地のようになってしまったこと。

あとは完成見本(写真)を見ずに進めてしまい、脚部のバーニア類を後から筆塗りでごまかしたことです。

最初からマスキングなりでイージーペインターで塗装していたらもっと綺麗に仕上がったと思うので、しっかり完成形を見据えることは大切ですね…。

 

時間はかかりましたが、勢いで作ったこともあり、エアマスターを抜かしての完成となりました。

年内に塗りたいキットがいくつかあるので、効率よく進めていきたいです。